「小木森滝」が紹介されていました、
険しい山奥にある為、
長く、到達困難な滝であったそうですが、
現在は30分ほどで到達できるルートが確立されているとのことです。
多くの方が詳しい行き方を紹介されているので
それらを参考にしまして
行ってみることにしました。
紀北町の往古川沿いの林道をのぼると、
遠望できました。
ここからスタート。
行程中は撮り忘れました。
少し迷ったり慣れない急斜面で手間取り50分かかりましたが、
意外とあっさり滝つぼまで到達。
落差が高すぎて一枚に収まらない。
しかもここは上段の滝つぼで、下段もあります。
滝つぼアップ
横向きで、
ちょっと見にくいかな
往古川沿いの林道はほとんとが未舗装で、結構勾配があります。
作業のダンプやトラックが頻繁に通るので、
駐車に配慮が必要。(私はオフロードバイクで行きました。)
入渓ポイントから堰堤横へ、、
そこから目印テープ多数あり。(ルート開拓された方ありがとうございます。)
テープを慎重に追っていけば,上段の滝つぼ前へ到達しました。
下段には降りてません。
下段へはロープが必要みたいです、あと経験も。
後で知りましたが、滝の落ち口にも行けるようです。
滑りやすい急斜面がある為チェーンスパイクという軽アイゼンがいいみたいです。
この後私もモンベルのチェーンスパイクを買いました。