徒歩5分程度で行ける所しか行っていません。
今回行った迷滝は徒歩1時間はかかりますが、
殆どが林道歩きということで行ってみました。
駐車場所。
「山火事注意」王子木材緑化。
この辺りの山は、王子製紙の所有だそうです。
川を渡って林道への入り口。
結構深いので、長靴かビニール袋かぶせて渡るか渡ってから靴をはくか。
私はバイクで渡ってから駐車しました。
最初の遠望ポイントから。
遠望ポイント2か所あります。
迷滝への道中に
ヘリポートのある高野辻展望台があります。
ヘリポートの前にバイクを止めて景色を見ていると、
先に来ていた作業の方が、
「もうすぐ、ヘリが来るから気を付けて。」
と、話しかけてきました。
送電線の鉄塔を点検されている方で、
移動にヘリを使うそうです。
紀伊山地の山に詳しそうだったので、迷滝のことを訊くと、
行ったことがあるとのこと。
ただし、「熊」がいると注意されました。
五條の人里で熊が捕獲された場合、
殺してはいけない為、
あの辺りの谷へと逃がすらしいのです。
林道終点近くからの遠望。
川を渡り斜面を登ると滝前へ。
1時間歩いたかいがありました。
滝前で昼食を食べて帰ります。
林道は結構荒れ放題。
崩壊箇所10以上あるが、
通過に注意を要するのは数か所。
先人の踏み跡があるので、その通り足を置いていった。
最初の崩落個所が一番危なかった。
最初の崩落を通過出来たらあとはそれほどでもなかった。