
京都府の美山町かやぶきの里です。

「かやぶきの里」前のバス停も趣がありますね。

無人駅っぽかったのでよってみました。
山陰本線 安栖里駅

その次の駅「立木駅」

こちらは秘境感のある無人駅です。

駅と駅の間は単線で、
駅のホームの複線部分で対向車をやり過ごしていました。

由良川橋梁です。
電車が来るまで待てばよかった・・・。

伊根の舟屋

日曜日だったので人が多くゆっくりできませんでした。
こういう人気スポットは平日がいいですね。

経ヶ岬の手前の蒲入展望所からです。

経ヶ岬は灯台まで行かなかったのでいい写真撮れず。
いけばよかった。少し後悔。

屏風岩なるものがありました。

こちらは、日本の棚田百選、袖志の棚田。
夕方とかに撮ったほうがきれいなんでしょうね、
でも虫がいっぱい出てきそうですね、ちょっと無理です。

巨大な岩、「立岩」
遠くまで来すぎたので、早めに切り上げました。